みなさん、こんにちは。
Coszaemon です。
はじめに
本日のシンガポールは灼熱の
夏模様。
気温はすでに30℃超えてます。
また、日本は雪とか?
積もらないことを祈ってます。
ミスタービーンについて
さて、今回はシンガポールに
チェーン展開するミスタービーンに
潜入。
好きメニューをご紹介していきます。
このミスタービーン、シンガポールに
1995に誕生。アジアを中心に50店舗
以上展開。
(日本にも関東中心に店舗が
あるみたいですが、未だ見かけず、、、)
ソイビーンに代表される大豆を
使ったメニューでショッピングモールや
駅チカに店舗を構える。
気になる価格は
商品は
日本円で約120円〜300円ぐらいが
ほとんどのため、
幅広い層からの人気を得ています。
安い!看板メニューの大判焼き
ここの看板メニューが大判焼き。
一つ120円ぐらいで非常にチープ。
かつ、大豆ベースの生地がしっかり
しているので歯ごたえがあります。
味はあんこ、カヤ、チョコレート
といった甘系からエッグ、ツナ、
ハム味まで多彩。
勝手に大判焼きやランキング
ここで、勝手に大判焼きランキングを
行いまーす。
3位 ヘーゼルナッツ
ヘーゼルナッツのビターな
味が生地の食感とマッチ。
かつ、チョコレートもくどさなし。
出来立てで食べる場合は
半分に割ろうとするとチョコレートが
飛び出してくるので、その点が注意。
2位 カヤチーズ
シンガポールと言えばカヤ。
ココナッツミルクに卵、砂糖を
加えて作られ、お土産にも人気な
カヤジャムにチーズを合わせた味。
この味はカヤの甘さが途中で
チーズのクリーミーさと合体して
独特なハーモニーを奏でます。
観光客には特に人気の一品。
1位 あんこ
これぞ、元祖大判焼。
まさに日本の味です。
あんは粒あんのみですが、
個人的には問題なし。
鉄板です。
ソイビーンをつかったソフトクリームもオススメ!
もう一つ、ご紹介したいのが
ソイビーン(大豆)のソフトクリーム。
見た目普通のソフト。
しかし、味はしっかり大豆が
自己主張してます。
これで日本円160円は安い!
(ちなみに、以前日系の
アイスクリーム屋さんで買った
ソフトクリームが日本円400円ぐらい
しました。)
というわけで本日は安価で気軽に
立ち寄れるミスタービーンに潜入、
看板メニューの大判焼きとソイビーン
ソフトクリームをリサーチしたレポ
でした。
店舗情報
最後に店舗情報です。
では、また。