まあー、ちょっと立ち寄ってちょ。

海外在住の青年が織り成す日常模様。

<

リャンコートの紀伊国屋書店に潜入してみた。前編

みなさん、こんにちは。

 

Coszaemon です。

 

f:id:masayan0623:20190226122656j:image

 

本日のシンガは積乱雲が

厚く立ち込める天候。青空は顔を

覗いており晴れてはいますが、

途中でひと雨来るかもです。

本当にそろそろ雨が降ってほしい

今日この頃です。

 

さて、本題です。今回は食レポ

離れて活字の世界へ。

2日連続でクラークキーに行く

機会があったので

久しぶりに紀伊国屋さんへ潜入してみました。

みなさま、なじみの本屋さんとは言えば

紀伊国屋”が出てくるのでは。

日本の紀伊国屋はどの店舗も本の数が豊富。

また、ジャンル別に階が分かれていて

規模が大きいゆえに一冊の本を探すの

に苦労した経験はあるのでは。

僕もその一人です。

 

しかし、ここ2−3年はアマゾンを

使うことが多くなったので

シンガも日本も本屋さんに

行かなくなっています。

店内で面白い本がないかを探す

楽しみを忘れてしまっていたので

今回は潜入を決行しました。

 

この紀伊国屋はシンガには

現在4店舗で展開中です。

 

f:id:masayan0623:20190226130058j:image

 

日本の漫画、ファッション雑誌は

シンガでも大人気です。

 

f:id:masayan0623:20190226130300j:image

 

まずエントランス周辺に

話題の書籍がズラリと

並べられています。

シンガに住む日本人推薦の本が

紹介され興味をひきます。

日本で取り上げられていない本も

何冊かあるのでいつも新しい

発見があります。

 

f:id:masayan0623:20190226130817j:image

 

f:id:masayan0623:20190226130852j:image

 

店内に入ると幼児用の絵本が

目に入ります。シンガは幼児期から

ガンガンに勉強モードに入るので

英語、中国語のテキストがよく

売れます。個人的にはやり過ぎ感が

あってあまり賛同できませんが、、、

 

f:id:masayan0623:20190226131147j:image

 

続いて目に入るのが、日本の本。

まずはトラベル雑誌。シンガから

旅行する時に欲しくなるので

ありがたいコーナー。ほぼ全地域が

揃ってました。気になる値段は

どれも日本に倍の値段!涙。

 

f:id:masayan0623:20190226131559j:image

 

雑誌や週刊誌もタイミングは

日本とズレますが、購入できます。

これも値段は日本の倍です。涙。

 

f:id:masayan0623:20190226131830j:image
f:id:masayan0623:20190226131823j:image
f:id:masayan0623:20190226131817j:image

 

紀伊國屋の日本語本で最も

種類豊富なのがこの文庫本。

文学、歴史、ビジネス、健康、

最近出たものから、古いものまで選べ、

日本の本屋と変わりません。

 

f:id:masayan0623:20190226132940j:image

 

f:id:masayan0623:20190226132401j:image

 


f:id:masayan0623:20190226132405j:image

 

シンガの紀伊國屋にはメンバーシップ

プログラムがあり、それに入会すると

本屋は割引価格で買える本もあります。

確か入会費は日本円で年間2000円ぐらい。

普段は雑誌以外の本が10%引きですが、

定期的に20%になる時期もあり、

その時は多くのお客様で賑わっています。

今回も比較的最近出版された本が

20%オフになってました。

 

f:id:masayan0623:20190226133124j:image


f:id:masayan0623:20190226133128j:image

 

今回は久しぶりに来店したこともあり、

直感でこの本を選んでみました。

タイトルは「シンガポールご飯」

家庭でも作れるシンガのご飯が紹介。

グルメ好きな方には面白い本でしょう。

定価税込で972円が値段は17ドル

(日本円で約1400円)。

20%オフ対象外の本だったため、

10%引きの15.3ドル(日本円で約1200円)。

無理に買わなくて良かったのですが、

たまにはいいでしょう。笑

 

というわけで、今回はクラークキーの

紀伊國屋で日本の本を物色してみた

前編でした。後編は明日お届けします。

 

最後に店舗情報です。

 

では、また。