まあー、ちょっと立ち寄ってちょ。

海外在住の青年が織り成す日常模様。

<

シンガポール、シャトレーゼのいちご大福を検証

みなさん、こんにちは。

 

Coszaemonです。

 

f:id:masayan0623:20190218125144j:image

 

 

スイーツ人気店。シャトレーゼ。

 

さて、今回は日系のスイーツ店である

シャトレーゼに潜入。

このお店も2年前に僕のオフィスがある

ショッピングモールに開店。

開店当初は連日列ができるほど

賑わってきたのをよく覚えています。

最近は、以前ほどの勢いは見られないものの、

仲間の誕生日会を開くときの誕生日ケーキは

8割シャトレーゼで購入しています。

 

シャトレーゼとは

 

シャトレーゼは昭和29年に山梨県で誕生。

菓子業を中心にワイナリー、リゾート業も

展開。店舗数は全国に480店舗以上、

海外には8カ国に34店舗を広げており、

ここシンガには現在15店舗が存在します。

 

f:id:masayan0623:20190218125257j:image

 

f:id:masayan0623:20190218125308j:image

 

カフェも併設。

 

シンガの店舗の特徴はカフェが併設されて、

好きなスイーツをコーヒーを飲みながら

その場で楽しめるところ。

北海道の濃厚なミルクが入ったコーヒーは

程よい甘さが口の中に広がり、

スイーツとの相性も抜群。

 

f:id:masayan0623:20190218125706j:image

 

一番に人気はイチゴのショートケーキ。

 

人気商品は何と言ってもイチゴの

ショートケーキ。

イチゴも栃木産のとちおとめを

ふんだんに使用。イチゴの色合いも

さることながら、ショーケースの中でも

ひときわ存在感を放っています。

 

f:id:masayan0623:20190218125904j:image

 

ヘルシーなスイーツも販売。

 

僕が最近ファーカスしているのが

無添加バームクーヘン。バームクーヘンも

甘さがくどいものがあり苦手だったの

ですが、シャトレーゼのは本当に

食べやすく、さわやかな味わいです。

値段は日本円で200円程。日本で買えば

半額ぐらいでしょうか、、、

 

f:id:masayan0623:20190218130316j:image

 

f:id:masayan0623:20190218130355j:image

 

贈り物用の詰め合わせもあります。

 

ギフトコーナーもあります。

ちょっしたギフトが必要な時も

詰め合わせ商品が用意されているので

急な案件でも慌てることがありません。

 

f:id:masayan0623:20190218130621j:image

 

日本から輸入されたアイスクリームも手に入ります。

 

アイスクリームも日本から輸入され、

ローカルや外国製のが苦手な方には

ありがたい存在。たい焼きアイスなどは

まずローカルスーパーにはありませんから、、、笑

よくシンガポール人らしき人が歩きながら

食べているのを見かけるので現地ウケも

良さそうです。

 

f:id:masayan0623:20190218131009j:image

 

f:id:masayan0623:20190218131053j:image

 

絶品!イチゴ大福。

僕が購入したのはイチゴ大福。

シャトレーゼは大福を冷蔵庫で

冷やした状態で販売しています。

ちょうど〝イチゴフェア〝なる

キャンペーンを行っているようで、

店員さんからも〝ぜひ日本のイチゴを〝と

薦めれたこともあり一度試してみる

ことにしました。

 

f:id:masayan0623:20190218131450j:image

 

中は練乳がぎっしり、イチゴの酸味も

しっかり感じられ上品な味わい。

甘党の方は気に入る味付けになって

いるかと思います。

この大福が今回とても安く、

購入した理由の一つ。日本円で

約130円。普段は200円以上で販売されて

いるようで、シンガではお買い得プライス!

でした。

 

まとめ

 

というわけで、本日はシンガポールシャトレーゼに潜入してみました。

東南アジアに店舗拡大中で旅行された際も

見かけることがあるかもしれません。 

一度日本のシャトレーゼと本当に同じか

比較してみるのもいいかもしれません。

 

何はともあれ、日系のお店に出会うと

本当に落ちつきますねー。

(ローカル店のケーキの中にはかなり味が

ひどい所も経験してますので、、、)

 

店舗情報

 

最後に店舗情報です。

 

では、また。